顧問税理士として、日々の経理処理から申告まで継続的にサポートいたします。
新設法人、税理士変更をご検討の方も対応可能です。
全国のお客様にサービス提供しています。
西村税理士事務所の特徴
代表税理士である西村がすべてのお客様を担当いたします。担当者が突然変わることはありません。
税理士の平均年齢は60歳を超えており、35歳の私は税理士業界の中では、若手の部類になります。30代で独立開業している税理士となると、さらに少なくなります。
若い開業税理士をお探しの方にとっては、貴重な存在になれるのではないかと考えています。
西村税理士事務所では、リモートでの税務顧問に力を入れています。
ZOOM・Skype等のテレビ会議や、ITツール(クラウドソフト、メール)、資料のご郵送などで、遠方のお客様にもサービスをお届けします。
業務効率化を進めるため、ペーパーレス化に取り組んでおり、お客様との情報共有は電子ファイルをベースに行っています。
現在、兵庫県や静岡県、三重県といった遠方のお客様にも顧問契約をいただいております。
近くに相談できる税理士がいないといった場合に、お力になれると考えています。
代表税理士の西村は、銀行で融資担当者としての勤務経験があります。
銀行員として決算書や申告書をもとに融資判断を行う立場。税理士として決算書や申告書を作成する立場。双方の立場を経験したことで、おさえるべきポイントを熟知しています。
お客様の状況に応じた資金調達をご支援することができます。
税理士に相談しないとどうなるのですか?
事業を行っていくうえで「税金」から逃げることはできません。
税金といっても、法人税や所得税、消費税、地方税など多数の税目があります。
また、税法は毎年改正されるため最新の取り扱いを押さえておかないと思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性もあります。
税金の仕組みは年々複雑になってきているため、最新の税制を理解するには多大な労力が必要になります。
税理士に相談しないと次のようなデメリットが起こる可能性があります。
- 間違えるリスク
- 時間がかかるリスク
- 節税できないリスク
- 税務調査リスク
税金の専門家である税理士にお任せいただいた方が、安心して事業に取り組んでいただけると考えています。
関連記事>>>顧問税理士は必要?税金の世界では「情弱はカモ」にされるよ
失敗しない税理士選びのコツ
税理士事務所はたくさんありますが、どこも同じというわけではありません。
サービス内容や事務所の方針、得意分野などさまざまです。
依頼したあとに後悔しないためにも「失敗しない税理士の選び方」を知っておきましょう。
関連記事>>>税理士選びのコツは直接会って相性を確認すること
主なサービス内容
- 会計・税務相談
- 経理処理のチェック
- 月次決算、四半期決算、年次決算のサポート
- 決算書の作成
- 法人税・消費税申告書の作成及び提出
- 税務署からの問い合わせ対応
- 定期的な打ち合わせ
- 経理効率化のご提案
- 節税のご提案
- その他私が持っている知識や技術でお役に立てそうだと感じたこと
料金プラン
コース | 月額 | 決算報酬 | 年間合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Aコース | 10,000円 | 150,000円 | 270,000円 | 年1回ご訪問(12か月に1回) |
Bコース | 15,000円 | 150,000円 | 330,000円 | 年3回ご訪問(4か月に1回) |
Cコース | 20,000円 | 150,000円 | 390,000円 | 年6回ご訪問(2か月に1回) |
※ 売上高5,000万円以下の一般的な業態の法人の場合の料金です。
※ 売上高5,000万円超の場合は別途お見積もりいたします。
※ 料金には別途消費税が加算されます。
<オプション料金>
項目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
記帳代行 | 5,000円 | 記帳代行をご希望の場合は月額5,000円になります。 |
年末調整 | 10,000円 | 別途源泉徴収票作成1名につき1,500円 |
法定調書 | 10,000円 | 別途支払調書作成1名につき1,500円 |
税務調査立会 | 60,000円 | 税務調査1日あたりの料金になります。 |
対象となるお客様
売上高5億円以下の法人(株式会社、有限会社、合同会社、社会福祉法人、学校法人、宗教法人等)
※ お客様の状況によってはお引き受けできない場合がありますことをご了承ください。
「税務顧問」のご契約までの流れ
- まずは、下記の「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。
- 当事務所よりメールにて、面談候補日などをご連絡いたします。なお、初回のご面談は、無料としております。
- 初回ご面談時に、お客様からのご質問などにお答えいたします。
- 当事務所からは、お客様のご希望・現在の状況などについてお伺いいたします。
お問い合わせフォーム