税理士資格の登録費用・維持費用。年会費はいくらかかる?

税理士資格の登録費用・維持費用。年会費はいくらかかる?

税理士と名乗って仕事をするためには、税理士資格を取得した後に税理士登録をする必要があります。

税理士業務を行うためには税理士登録は避けては通れないのですが、登録費用は結構いいお値段がします。

税理士資格の登録費用・維持費用は馬鹿になりません。

先日、税理士会から会費支払に関するありがたいお手紙が届きました。

さて、私はいったいいくら年会費を払えばよいのでしょうか?

税理士の登録費用

はじめて税理士登録をするときは、登録費用がかかります。

例えば、東京税理士会渋谷支部に入会する場合はこんな感じです。

登録免許税:60,000円

登録手数料:50,000円

東京税理士会入会金:40,000円

会館建設費:20,000円

登録時研修テキスト代:5,000円

東京税理士会年会費:81,000円

渋谷支部年会費:36,000円

 

合計:292,000円

約30万円!目ん玉が飛び出そうになりますね。

税理士資格取得後に即独立すると、いきなり30万円が吹っ飛んでいきます。

恐ろしや恐ろしや。

 

会計事務所に勤務している場合は、税理士の登録費用・維持費用は、会社が負担してくれるケースが多いです。

私も独立するまでは、勤めていた税理士法人に全額負担していただきました。

税理士の新規登録をするとなると相当な出費になります。

全額負担してもらえたのは非常に助かりました。

将来独立する予定の方であっても、勤めている会計事務所で登録費用を負担してもらえるのであれば、勤務している間になるべく早く税理士登録しておくことをおすすめします。

なお、一般企業で企業内税理士をしている場合は、税理士登録の費用は自己負担になることが多いようです。

企業内税理士をしている知り合いが何人かいますが、皆さん会社が年会費を払ってくれないと嘆いておられました。

税理士の年会費

税理士の年会費は、10万円~15万円くらいです。

税理士登録2年目以降は、毎年これくらいかかります。

年会費に幅があるのは、地域によって多少金額が異なるからです。

 

税理士の年会費には2種類あります。

「税理士会の年会費」と「支部の年会費」になります。

例えば、私であれば東京税理士会渋谷支部に所属しているため、東京税理士会と渋谷支部にそれぞれ会費を支払うことになります。

所属する税理士会や支部は、事務所の所在地によって決まります。

自動的に決まるので、自分で好きな場所を選ぶことはできません。

所属支部を変更するには、事務所の所在地を変更するしかありません。

 

今回私が支払う年会費は下記になります。

東京税理士会年会費:81,000円

渋谷支部年会費:36,000円

 

合計:117,000円

支部の年会費は、高い支部だと年会費が6万円のところもあります。

税理士の会員数が多くて、ある程度の収入が見込める都市部の支部は年会費が安く、逆に会員数が少なくて財政に厳しい支部は年会費が高いイメージがあります。

幸いなことに渋谷支部は年会費が安い方です。

それでもいいお値段がしますね…。

他の士業の年会費はいくら?

弁護士や司法書士等他の士業についても、登録するためには費用がかかります。

どれくらい年会費がかかるのか調べてみました。

資格名 年会費
弁護士 50万円~100万円
司法書士 20万円~30万円
公認会計士 10万円~12万円
社会保険労務士 4万円~10万円
行政書士 8万円
中小企業診断士 5万円

 

資格によって、年会費にはかなりの差があります。

どうやら弁護士が一番高そうです。

何と年間50万円~100万円くらいかかるようです。他の資格と比べてずば抜けて高いです。

なんでこんなに高いんですかね?

弁護士バッジは18金でできているんでしょうか。

いくらなんでも高すぎる気がします。

 

司法書士も結構高いです。

年間30万円くらいかかるようです。毎年30万円消えていくのは大変です。

税理士で高いとか言っていたら、他の士業の方に申し訳ないような気になってきました。

 

社会保険労務士は、開業と勤務で年会費が異なります。

東京都社会保険労務士会の場合だと以下のようになります。

社会保険労務士(開業):96,000円

社会保険労務士(勤務):42,000円

私は密かに社会保険労務士とのダブルライセンスを目論んでいるのですが、他の資格に登録するとなると当然その分の年会費も支払わないといけなくなります。

将来、社会保険労務士とのダブルライセンスで行く際は、さらに96,000円払うことになるのですね。

今の内から覚悟しておきます。

結論:年会費は高い

税理士として仕事をしていくには、登録費用・維持費用は避けては通れません。

1年目は30万円、2年目以降は10万円以上かかります。

開業当初にこの出費は正直痛いです。

開業するとなると、他にもいろいろお金がかかりますからね。

でも税理士登録しないことにはどうにもならないので致し方ありません。

 

一般企業で働いている場合は、税理士登録をしていなくても仕事にはそれ程影響がないかもしれませんが、せっかく税理士士資格を取得したのであれば税理士登録をしておきたいですよね。

税理士登録をしていないと、名刺に税理士と書くことができないですし。

税理士会に所属すると、研修を受けることもできますしメリットもあります。

必ずしも無駄な出費とは言えません。

税理士資格を生かせるかどうかは自分次第であることを肝に銘じて頑張っていきたいところです。